#5
2020年2月21日 No.25【子】
現在通塾中。中学生。授業がわかりやすい。
受験の話などで、気軽に接してくれる。
教室を夜遅くまで開放してくれる。
2020年2月20日 No.24【保護者】
(情報提供者の意向で塾名を公開しました→個別指導塾スタンダード 垂水学ヶ丘教室の感想No.1)
2020年2月16日 No.23【子】
2019年まで通塾。小学生の時期。グループ制授業。
教材は偏差値により異なる。教材の解答解説は丁寧。
宿題の量は多い。
先生がこちらを気にかけてくれ、質問しやすい。
先生の当たり外れがある。大半は良い先生。
外れた場合、質問すると「こんなのもわからないの?」と言われる事も。
他の先生は名字にさん付け、この先生は呼び捨て。
2020年2月11日 No.22【子】
2019年まで通塾。小学生と中学生の時期。個別指導。
タブレットで基礎の映像を見て、自分で練習問題に取り組む。映像は何度でも見ることができる。
先生が指導的ではなく、外見的・動作的に面白い。
1つの部屋に、仕切り無しで生徒が集まるため、生徒同士が私語をする。ルールもあまり守られない。
真剣に勉強する空気が無い。皆に見られる感覚があり、先生に質問がしにくい。
イベントが行われることがある。
シールを集めることで、景品と交換ができる。
成績に変化は無かった。
2020年2月7日 No.21【子】
現在通塾中。小学生~高校生の時期。
映像授業。わからなければ教室の先生に質問すると、難問でもすぐに答えてくれる。
次々と講座が進んでいくため、予習・復習の時間を確保しにくい。